大井川鐵道で機関車トーマスと戯れ、駿府城公園で藤木源之助と戯れる

くろたろう

2025年05月26日 16:33








ちょいと静岡まで嫁さんの両親と兄夫婦と旅行














行きの新幹線は15分遅れ



乗る新幹線がこんなに遅れたのは初めてかな






新大阪から静岡までは2時間ほど






かなり前に静岡には出張で行きましたが久々って感じ














やたら室内がやかましいというよりバスの1階は会話ができないくらいの、70年前のうるさいバスに揺られて





大井川鐵道の新金谷駅まで45分ほど(帰りは2階に乗りましたがまだ会話ができるくらいの騒音でしたね 笑)







機関車トーマスが実在している状態なので子どもたちが多い












途中の川根温泉笹間渡駅まで行って折り返しのツアー





古い機関車と古い客車を味わう短い列車旅








※転車台で機関車を回さないので帰りはこれが逆に引っ張ってくる







次の日は駿府城で家康を眺めて





どうする家康とべらぼうの小ネタで盛り上がって












シグルイネタは誰も知らないので封印(笑














カラフルな静岡鉄道に乗って




大阪のニュートラムのような虹色カラーで構成されている







遊覧船で清水港を40分ほど楽しんで





帰る頃にやっと富士山が見れましたね













自分用のみやげで特に欲しいものもないので




大井川鐵道の新金谷駅前のプラザロコ(土産物屋)でガチャガチャをしたら













急行すまたのヘッドマークのキーホルダー(笑








(c)大井川鐵道






実際に機関車に付けるヘッドマークみたいですが





そのひどいデザインと ”すまた” の文字(笑




一体なにを掛けてるねんって話(笑






セクハラ全開の昭和風の雰囲気もまたかつて浜松から走らせていた ”時代” を感じさせます(笑




2日間でしたがまずまず楽しかったですね





それと静岡は食べ物が美味しい





ご飯が美味しい




水がいいんでしょうね





機会があれば次は金嬉老みたいに寸又峡まで行ってみましょうかね









にほんブログ村




今回はマグロ丼ではなく海鮮丼を食べたと思う釣り人はポチッとお願いします~








あなたにおススメの記事
関連記事

OSZAR »